子供の脳の発達は3歳までが勝負
「三つ子の魂百まで」「3歳児神話」なんて言葉がありますが、あながち間違いではないんです。
人間の脳は3歳までに80%が完成するといわれています。
子供の能力は、両親から受け継ぐ部分もありますが3歳までに形成される「土台作り」こそが最も重要で、この頃に刻み込まれた思考パターンや価値観はその後の一生を左右するといっても過言ではありません。
3歳までの子育てで決まる6つのこと
・潜在意識
・人格、思考パターン
・感性
・生活習慣
・味覚
急速に発達する3歳までの脳は、人格を形成する基礎となる要素に大きな影響を与えます。
認知力や愛着障害、乳幼児期のトラウマや人格・心など、人の土台が3歳までの幼少期に作られるのです。
育て方で脳の発達が変わる!幼少期の正しい育児法とは
「子供の能力を伸ばしたい」「子供に幸せな人生を送って欲しい」そう願う親にとって、幼少期から始められる早期教育に関心のある方も多いと思います。
乳幼児期の詰め込み教育は逆効果!
子供の脳の神経細胞は0~3歳の間に爆発的に発達します。
しかし、3歳までの子供に成果を求める知識の詰め込み教育は悪影響でしかないんです。
3歳以下の子供の脳は神経回路が充分発達していないため、却って脳の発育を阻害する可能性があるともいわれています。
賢い子供に育てる「質の高い育児法」
では、いつ、どんな環境で、何を教えれば良いのでしょう?
3歳までの乳幼児期に重要なのは脳に刺激を与えることと、親が正しい育児方法を知ることです。
乳幼児期の子供にとって、見るもの触れるもの全てが刺激的で新しい経験となります。
賢い子供を育てるためにはまず、子供の脳に効果的な遊び方や育て方を学び、そして子供と一緒に楽しみながら育脳することこそがベストなのです。
親が正しい育児法を学ぶ、ママのための親子教室
「子供が将来少しでも楽ができるように」今から何かできる事はないか、色々と探していました。
「七田式」「コペル」「ドラキッズ」「どんちゃか幼児教室」「すこやか」「ひまわり」・・・ここ数年、幼児教室は爆発的に増えているのでどこが良いのかずいぶん悩んでいる時に、
育児相談会で知り合ったママ仲間に教えてもらったのがベビーパークでした。
ベビーパークは、「母親のための親子教室」です。
レッスンは1週間に50分。
当然、レッスン以外の時間の方が長いため、「レッスン以外の時間に母親が子供にどう接するるか」が子供の成長に大きな影響を与えるわけです。
そこで、ベビーパークではまず母親が正しい育児方法を学び、そして、子供と一緒に適切な遊びを通して能力の高い子供になるための土台作りを行います。
叱らなくても済む育児方法
ベビーパークでは、叱らない、ダメと言わない育児を推奨しています。
「叱らない=躾ができていない、わがままな子供になる」と考えがちですが、そうではありません。
乳児期に適した躾の方法があるんです。
3歳までは記憶をつかさどる海馬が未完成の状態のため、叱っても親が疲れるだけ。子供にも叱られたという嫌な印象だけが残り、将来キレやすい子になってしまうんだとか。
ベビーパークでも、悪いことは悪いと言います。
ただ、ベビーパークで叱るのは基本的に「怪我につながることだけ」です。
優しく穏やかに育児を楽しむためには親子の絆が何よりも重要。叱らなくても済む環境を整えることがベビーパークの推奨する叱らない育児の目指す形です。
公園などの公共の場で、
・おもちゃを独り占めしてしまう
・順番を待てずに勝手に割り込んでしまう
などマナーやルールを守れずついつい「ダメ!」と叱ってしまうことありませんか?
ベビーパークの無料体験レッスンでは、順番待ちや我慢ができるようになるコツを教えてもらえますよ!
ベビーパークに通う子供の平均IQは140
ベビーパークは、1年以上通った子供の平均IQが140以上あることで有名です。
IQとは知能指数のことで、一般的にIQの高い子供は、考える力や記憶力に優れていると言われています。
そのほかの優れている点として、
・自制心がある
・自立心がある
・温和である
・理性的である
・社会性がある
などが挙げられます。
脳科学に基づく発達に合わせた知育、運動を取り入れたアクティビティなど、IQを引き上げるのに効果的なレッスンカリキュラムがバランス良く組まれています。
無料体験レッスンでわかったこと
ベビーパークでは全2回の無料体験レッスンを実施しています。
公式サイトから近くのベビーパークを検索し、申込をすることができます。
ベビーパークは全国に約170教室あるため、近くの教室を探しやすく、予約も取りやすいのは大きなメリットです。
ママのための育児勉強会とショートレッスン
1回目は40分の育児勉強会とショートレッスン。
データや資料を見ながら3歳までの育児の重要性や、レッスン内容の説明を受けます。
- ・3歳までの教育が大切な理由
- ・3歳までの適切な育児とはどういったものか
- ・ベビーパークに通うとどういったことが出来るようになるのか
勉強会の間、子供たちは同じ教室内でおもちゃが貸し出しされて自由に遊んでいました。
勉強会が時間通り40分で終われば、10分程度のショートレッスン体験があります。(※勉強会の時間が長引いた場合は、省略されることもあるようです。)
- ・出席確認
- ・フラッシュカード
- ・100玉そろばん
- ・お絵かき
- ・歌
- などなど・・・
家でも出来そうなアクティビティが結構あって参考になりました。
無料体験レッスン2回目は、通常のレッスンと全く同じフローを体験
1.マザーリング&育児相談:約10分(ママへの育児勉強会)
2.レッスン:40分(子供が参加するレッスン)
通常のレッスンと同じ体験が出来るのは嬉しいですね。
ベビーパークでは子供のレッスンの前に、10分間のマザーリングというママが育児を勉強する時間が設けられています。
大脳心理学に基づいた叱らない育児の知識や、家でできる声かけや接し方、アクティビティを学びます。
レッスン以外の時間は母親が先生ですから、正しい育児の方法を知ることが必要なのです。
これが「ママのための教室」といわれる理由なんですね。
この考え方はとても合理的で納得ができました。
先生からの一方的な話を聞くだけではなく、育児に関する相談も親身に聞いてくださり、適切なアドバイスをもらえて心強かったです。
のびのび自由なレッスン
マザーリングの時に使ったおもちゃを歌を歌いながらお片づけ、ごあいさつの歌を歌って出席確認後、レッスンが始まります。
アクティビティの内容はこんな感じでした。
- ・眼球トレーニング
- ・百玉そろばん
- ・フラッシュカード
- ・手先を使った遊び
- ・体を使った遊び
- ・お絵かき
- ・おもちゃ隠し
- ・絵本の読み聞かせ
- などなど・・・
1つのアクティビティにつき2~5分ほどで、次々に繰り出されます。
子供の集中力は5分も続かないため、どんどん新しいアクティビティを提供することで、子供の集中力を切らさないように工夫されたレッスンになっています。
子供の反応を見ながら少しテンポを落としてアクティビティを提供してくれるのが好印象でした。
お受験向けの幼児教室のように50分間机と椅子に向かわせる必要もありません。子供が飽きてしまったら教室内を走り回って遊んでも構わないんです。
そういう自由な環境も、子供がのびのび楽しく通えそうで気に入ったポイントです。
体験レッスンだけでも収穫は大きかった
体験レッスンの内容は家での過ごし方に活かせる内容だったので、非常に有意義な経験となりました。
・月齢に合った遊びが分かる
・育児で気になることを個別に相談ができる
・同じくらいの月齢の子供と一緒にレッスンを受けられる
・他のママと交流ができる
同じくらいの月齢の子を持つママ同士で育児の情報交換ができたし、体験レッスンだけでも参加する価値は充分あったと思います。
ベビーパークの費用は?高い?安い?
■入会金:15,120円
■レッスン料:15,120円/月
私の場合、体験レッスン後に入会したので入会金が半額でした。
その他にも、兄弟の場合は入会金50%OFF、レッスン料10%oFFや、双子は入会金、レッスン料ともに50%OFFなどの割引制度があるようです。
月額レッスン料は他の幼児教室に比べて少し高めですが、教材費はほとんどかかりません。
ただ、ベビーパークのレッスンは子供だけでなく母親も育児を学べるため、2人分の月謝だと考えるとそれほど高くないのかなと感じます。
3ヶ月のレッスンを通して子供の能力は・・・
現在、ベビーパークに通い始めて3ヶ月がたち、
この3ヶ月間で「できること」がかなり増えました。
3ヶ月という月齢を重ねた分、子供も成長してるわけですから、教室に通わなかった場合とどの程度成長に差があったのかは比べられないですが。
ただ、毎回子供が楽しそうにしているし、私自身も育児への考え方、対処方法などを学べたので通って良かったと思っています。
うちの子はすぐに物を投げる癖があったのですが、教室の先生に教えてもらった通り繰り返し伝えることで投げなくなりました。
母親の私が余裕を持てたことで、子供も徐々に落ち着けるようになったように思います。それが一番の収穫でした。
ベビーパークの口コミや評判を調べてみても賛否両論でした。先生の質にもバラつきがあるようですし、子供によって合う合わないはもちろんあると思います。
口コミも判断基準や指標として便利ですが、やはり、自分で体験してみることが一番の方法ではないでしょうか。
無料体験とはいえ、実際のレッスンと同じレッスンが受けられますし、普段の育児に活かせる情報や知識が得られるので体験レッスンだけでも経験として決して無駄にはなりません。